HOME > 料理 > 玄米糀 > 2006年度 玄米糀づくり > 玄米糀の仕込み 3回目まとめ

玄米糀の仕込み 3回目まとめ

2006-1-24〜2006-1-27で3回目にチャレンジ。

前回の反省を生かし、いかに玄米に傷をつけるかを長いこと考えた。

それで思ったのは、ミキサーで玄米に傷をつけることだ。2日目(前々回参照)の水に一晩浸した玄米を2時間程度ザルに上げ、水切りしたあと、まずは一握り分をミキサーにかけた。

結果・・・・。あまりに粉砕されすぎて、玄米粉になるかと思った。当たり前か・・・。液体でないので、一部が少し傷つくぐらいかと思ったが、結構、粉々になってしまったので、残りは、前々回同様、ザルと泡だて器でゴシゴシして傷をつけることにした。この方法は、傷がついたかどうかが分からないので、不安なのだが、他に方法が思いつかない。前々回よりも、力を入れて丹念にやってみた。でもそんなに時間をかけなかった。5分ぐらい。

そして、粉砕されたものとザルのものを混ぜて蒸した。前々回は2時間、前回は5時間。前回は蒸しすぎて醗酵しすぎたので、2時間弱位でしてみた。硬めな仕上がりだ。

3日目(前々回参照)、おー!糀らしい感じになった。今まで一番糀らしい。朝の糀の温度も30℃弱で、今までで一番高温。粉砕した玄米のおかげで、こうじ菌が醗酵しやすくなったかな。前回の様に醗酵しすぎで酸っぱい臭いもそれほどしない。

4日目(前々回参照)は、私が朝起きたら、ヨメがすでに塩きり完了していた・・・。出来上がりを確認できないまま3回目のチャレンジは終了となりました・・・。ヨメいわく、いい感じだったらしいので塩きりしたらしい。ガッカリ・・・。

(まとめ)
やはり、玄米をいかに傷つけるかが問題。それと蒸し時間は、2時間程度でよいようだ。蒸しすぎると、醗酵しすぎて全体に糀がつきにくい。

こんどこそ、真っ白な糀の写真をアップするぞ!

この写真は、塩きり後のもので、塩が白く見えるのであり、糀が白いわけではない。

(以下関連記事)
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目(完成?)
玄米糀の仕込み 2回目まとめ

コメント

よかったね。おめでとう。
こないだ京都の日吉のファミリーの家に行って餅つきをしたときに玄米餅をついたんだが、杵うちで玄米餅の楽な付き方にたどり着くまでに10年はかかったと言ってた。でも実践していくことって、財産だね。

麹はまだ真っ白にできていない・・・。この写真の白いところは塩です。まあ、味噌にはなると思うけど、どこまでよい味噌になるかは、現状分からない。なので次回こそは、真っ白にするぞ!これが今年の最後の麹づくりになる。なぜならば、大豆の残りが800gしかないから。

Copyright(C) 2005-2010 press328.com. All Rights Reserved