HOME > BackNumber > WEB仕事

パソコンの電源が突然落ちる!

最近、ノートパソコンの調子が悪い。

動画をネット経由で見ているとコマ落ち(ガクガクして連続した動きにならない)がよく発生。以前、冬のソナタを見ている時(2005年1月頃)は、3Mでも余裕で再生できたのに、今は、500Kでもコマ落ちするようになった。

この前などは、突然、電源が落ちた!

これは、おかしいと思いパソコンメーカのサポートへメールで問い合わせ。私の予想では、熱暴走。(外側から取れる埃は全部取ったのだが・・)

内部の埃が原因と思ったので、CPU周りの分解・掃除の仕方を問い合わせたが、ユーザに掃除をすることは勧められない構造なので教えてもらえず。その後、何度かやり取りして、最高で7万円(!)の修理代がかかるかもしれないという見積もりが来た。(メーカに送り調査してもらった後、正確な見積もりが出るのであるが)

最高で7万円かかるのであれば、新品を買った方がよっぽどいい。

このパソコンも15万ぐらいかけたので、不調なままで放置するのももったいないと思い、ネットで調べたら、分解の方法が英語だがあった。(アメリカでは、ユーザが掃除してもいいのでは?)

少し解体・組み立て・正常動作確認、また少し解体を増やし・組み立て・正常動作確認を繰り返し、CPUファンをはずすことができた。

CPUファンをはずすまでは、そんなに、埃らしきものはなく、メーカの言うように、基板故障か?とも思っていたが、CPUファンをはずしたら、すごい埃の塊が!
パソコン内部のCPU周り
ファンと熱を放熱するヒートシンクの間にまるで細かいフィルターの様に溜まっていた!

その埃をエアースプレーで綺麗に取り除き、組み立て、パソコン起動をすると、風の吐き出し口からは、掃除前のうるさい時の風量よりも、一番静かな時の方が、風量が多い!3Mの動画を再生してもほとんどコマ落ちしなくなった!

壊れてなくて(壊さなくて)、よかった。

ノートパソコンを1年ぐらい使用していて、どうも最近調子がおかしいと思ったら、CPUファン周りの埃の掃除をするのも良いかもしれない。(あくまで、自己責任で覚悟を決めて・・。)

一つ気になるのは、CPUからヒートシンクをはずすので、シリコングリスがほしい。(今度、掃除するまでには入手しておかなくては、違う意味で熱暴走してしまう・・・)

Dr.ハウシュカ化粧品のサイト作成

えみりーの庭という通販サイトに、Dr.ハウシュカ化粧品のページを作成した。(Dr.ハウシュカの個人的意見は、こちらにだいぶ前に書いた。シルクパウダーを購入したのでその感想を書かねば。)

日本総代理店にチェックをしてもらい、2005.4.1に公開した。

このサイトは、半分プログラム生成させている。

といっても意味不明だと思うので、具体的に説明すると
Dr.ハウシュカの紹介のページ(トップページ関連)は、HTMLで一から書いている。

Dr.ハウシュカ製品リストのページとDr.ハウシュカの個別商品、例えばフェイスウォッシュクリームは、管理画面に内容を入力すると出来上がる。

MTはこれを全部管理画面からできるシステムなのだが、融通が利かないというか、まだ勉強不足なのか、めんどくさいので自分でプログラムを作成した。

最大のメリットは、個別商品の情報を変更すれば、全てのページの名称や値段が変更され、新規に商品追加すれば、リンクが全ページに追加されるのであるDreamweaver(私のはVer4.0)でもできなくはないが、プログラムほど楽ではない。

MTをカスタマイズするよりもこの方式のほうが楽かな・・・。

HPをリニューアルしようかな

最近、Blogにはまってしまい自分のHPを更新していない。なんだか、自分のサイトの方がどうでもよい気がしてきたというよりは、関心のあることをHPにあまり書いていない。(ヨメは書いているかもしれないが)

これではいけない。と思い、リニューアルしようと考えていた。結構、継ぎ接ぎで作ったのでなんだかまとまりが無いし、現状と違っている内容もある。もっと、シンプルで、分かりやすい画面にしたい。

土曜日に、久々に蟠渓温泉に行ったら、すごく気持ちよくなって、閃いた!

HPをMTで構築しようと思う。
MTで構築しながら、Blogらしくないようにしたい(MTに失礼かな)。

MTのカスタマイズは結構大変というか勉強しなくてはならないが仕事がら勉強しておく必要はあるだろうな。というより、MTでの依頼も今後あるだろうし増えるだろうと思う(もしそうなれば、Six apartの会員ならねばならないだろうが)。

4月ぐらいを目安にリニューアルできるようにしたい。できてしまえば、更新がメチャクチャ楽になるので、借りているBlogはどんどん閉鎖するかもしれない。

Movable Type

Six Apartが提供するWebサーバにインストールするCGIソフト。
(パソコン苦手な人にはこの一文さえ意味不明だと思うので、以下読まなくてよいです。)
Movable Typeを略してMTと表現されます。

現在のBlogぼぼ、すべてがMTをカスタマイズしたものだと思われる。
MTを使用せずに独自開発しているところもあるが結構な不具合が発生しているため、Blogはぼぼ、MTが独占している(Blog自体がMTから始まったから当たり前だが)。

また、Blogとして借りずに、自分のサーバにインストールすることもできる。
インストールして、Blog一つ作ってみた。無料版なので商用利用ができないし、Blogを3つまでしかつくれない。

今日、気がついたが、NEWSや新聞サイトはぼぼMTでのプログラム生成で運営されているような気がする(独自開発かもしれないが)。

たくさんBlogを借りてみて思ったのは、やはり、メンテナンスが楽だ!ということだ。カスタマイズしたくなるので、やはり自分のサーバでやってみるしかないなと思う今日この頃。

チラシ関係の仕事もちらほら

納豆が届いた。

nattou

納豆の包み紙が、今回依頼されたもので、お礼に納豆が届いた。

WEBの仕事も、チラシの仕事も画像を処理する事が多いので、下準備的な作業は同じです。ただ、紙に印字されると細かいところが目立つので変更が多いのが大変だ。(WEBでも同じか・・・違う意味で・・・)


納豆が好きな息子は

motisaru

持ち去った。
(この納豆は、本格的にわらでつくる「わらつと」納豆です。)

Copyright(C) 2005-2010 press328.com. All Rights Reserved